ブログ
休校中のNGP活動についてご報告します(2)
2020年05月13日
4月18日(土)午前9時から1時間、希望者を対象に「TEDを見て語る会」をオンライン(Google Meetを活用した双方向授業)で行いました。 コメンテーターは、国語科・赤羽先生、英語科・ ...
もっと見る
休校中のNGP活動についてご報告します(1)
2020年05月11日
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、長野高校は休校が続いています。通常の授業ができない中、本校でも新たな学びのスタイルを模索しながら、様々な取り組みを行っています。さて、ブログでは今回 ...
もっと見る
2月4,5日に1年生の課題研究中間発表会を開催いたします。フィールドワークを実施させていただいた企業、学校、団体の皆様、お時間が許せばぜひ足をお運び下さい。詳細はNGPブログをご覧下さい。
2020年01月27日
本校は今年度より、文部科学省より地域との協働による高等学校教育改革推進事業(グローカル型)に指定され「SDGs未来都市を創造するグローカルファシリテーターの育成」を掲げて事業に取り組んでおり ...
もっと見る
本年もNGP(長野グローカルプロジェクト)をよろしくお願いいたします
2020年01月08日
活動を少し振り返りますが、昨年12月は学校外で課題研究を発表する場があり、長野高校の生徒たちもそれぞれのプロジェクトでその存在感を示してきました。 12月15には、立教大学主催「第4回関東 ...
もっと見る
1年生 APU留学生との遠隔インタビューを実施しました
2019年12月24日
12月9日(月)11日(水)の2日間にわたって、1年生の英語プロジェクトと図書館とのコラボレーション授業が行われました。 大分県別府市にあるAPU(立命館アジア太平洋大学)の留学生と、オンラ ...
もっと見る
1年生がフィールドワークを実施しました
2019年12月16日
12月10日(火)、1年生が全56班に分かれてフィールドワークを実施しました。 フィールドワークは、生徒たちが希望する企業や自治体などへ自らアポイントメントを取って実施先を決め、また限られた ...
もっと見る
2学年 台湾研修旅行を終えて ②海外インタビュー
2019年11月25日
本校2年生の台湾研修旅行後半、3日目と4日目はフィールドワークが行われました。 3日目の19日は、高雄市を中心に5つのコースに分かれたフィールドワークで、大学教師や高雄市の政府職員などにイン ...
もっと見る
2学年 台湾研修旅行を終えて ①学校交流
2019年11月25日
本校2年生は、17日から21日までの台湾研修旅行を無事に終えました。NGP活動に関係する研修旅行の様子を少し振り返ってみたいと思います。 台湾2日目の18日は、高雄市の7つの学校で交流をしま ...
もっと見る
11月23日 SDGs学生カンファレンスに参加しました
2019年11月25日
長野青年会議所主催のSDGs(国連が提唱する17の持続可能な開発目標)について考えるイベント「NAGANO CONFERENCE2019 協働・啓発・体験SDGsファンクション」が23日に開 ...
もっと見る
米国リーダー研修に向けて 事前プログラムが始まりました
2019年11月25日
長野高校では毎年3月、選抜された1年生が米国に滞在してリーダー研修を行います。 この「米国リーダー研修」は、ボストンとニューヨークに滞在し、MIT、ハーバード大学、国連本部で、そこで働く(学 ...
もっと見る
長高生 頑張っています
2019年10月28日
今回の台風19号での被害を受けて、NGP活動でお世話になっている各方面からお見舞いの言葉を頂きました。本当に有難うございました。 本校でも、大きな被害を受けた生徒もおり、「いつも通り」という ...
もっと見る
新たにNAGANO GLOCAL PROJECTを始動、2年生が「スキル養成講座」を行います
2019年05月17日
本校は今年度、文部科学省より新規事業「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(グローカル型)」の指定を受け、校内ではNAGANO GLOCAL PROJECT(長野グローカルプロジェクト ...
もっと見る
スーパーグローバルハイスクール 2年生が学校外で研究成果を発表しました
2019年03月28日
年度末、この3月も校外で課題研究を発表する場がありました。2年生がこれまで積み重ねてきた課題研究をさらに追究した形で発表に臨みました。 3月15日は、京都大学主催の「京都大学ポスターセッショ ...
もっと見る
スーパーグローバルハイスクール 米国リーダー研修を終えて
2019年03月19日
米国リーダー研修に参加した生徒40名が15日(金)無事に帰国しました。 米国リーダー研修は、5泊7日の日程でボストンとニューヨークに滞在し、MIT、ハーバード大学、国連本部で、そこで働く(学 ...
もっと見る
スーパーグローバルハイスクール 学びを地域社会へつなげる
2019年03月04日
本校のSGH活動での学びが校外へ出て地域に広がりを見せた、今年度はそんな事例もありました。 昨年10月に実施した2学年の課題研究発表会で最優秀賞を受賞した「学校現場における生徒主体の働き方改 ...
もっと見る
スーパーグローバルハイスクール 平成30年度「課題研究中間発表会」開催される
2019年02月15日
2月12日(火)から14日(木)の3日間、1年生の「課題研究中間発表会」が行われました。 昨年11月に実施したフィールドワークでの学びを経て、この発表会は、生徒にとって今年度のまとめであると ...
もっと見る