ブログ
立教大学主催 第1回関東・甲信越静地区 スーパーグローバルハイスクール 課題研究発表会で金賞を受賞しました
2016年12月19日
2016年12月17日(土)に、関東地区を中心にSGH指定の13校が参加した立教大学主催(池袋キャンパス)課題研究発表会に2年生9名が参加しました。日本語プレゼンテーション部門に長野高校②「ス ...
もっと見る
平成28年度 2学年課題研究発表会を開催しました
2016年10月15日
平成28年度 課題研究発表会(善光寺グローバルプレサミット)を10月13日(木)に開催しました。この発表会は2年間の地域課題研究の集大成であると同時に、台湾研修、論文作成を経て3年次の善光寺グ ...
もっと見る
2学年 平成28年度 課題研究発表会に向けて2
2016年10月06日
10月13日(木)に行われる「平成28年度 課題研究発表会」まであと1週間を切りました。2年生全員で取り組んできた課題研究の班発表にむけて、プレゼンテーションのリハーサルに励んでいます。 今年 ...
もっと見る
1学年SGH英語プロジェクト中間発表会My “Favorite” Presentation in Englishを開催しました
2016年10月03日
先週の土曜日、10月1日に長野高校等学校SGH英語プロジェクトⅠ中間発表会My “Favorite” Presentation in Englishを開催しました。これは、SGH教科の一つ「 ...
もっと見る
2学年 平成28年度 2学年課題研究発表会に向けて
2016年09月23日
10月13日(木)に予定されている「平成28年度2学年課題研究発表会」に向けて定期考査終了後、いよいよラストスパートに入り、パソコン室でパワーポイントの作成を急ピッチで行っています。よりよい発 ...
もっと見る
スーパーグローバルハイスクール 平成28年度課題研究発表会(善光寺グローバルプレサミット)について
2016年09月20日
1 日 時 平成28年10月13日(木) 午後3時10分から午後4時20分まで2 場 所 本校 小体育館3 日 程 【課題研究発表会第二部】全体会 ◆発表:第一部(分散会)の中から選ばれ ...
もっと見る
2学年 フィールドワークⅡを実施しました
2016年08月05日
2学年は総合的な学習の時間の中で課題研究を実施してきました。5月に実施したフィールドワークⅠに続き、7月26日(火)にフィールドワークⅡを実施しました。学校で調査を行った生徒を除き、2学年2 ...
もっと見る
第1回 善光寺グローバルサミットが2日間にわたって開催されました(その2)
2016年08月05日
(その1)から時間が経ってしまいましたが、遅ればせながら(その2)を報告させていただきます。7月8日(金) <第二部>「提言」とディスカッション 2日目は、本校大体育館を会場に、7 ...
もっと見る
長野県庁でプレゼンテーションを行ってきました
2016年07月15日
7月14日(木) 県内SGH指定校2校(本校、上田高校)の生徒で、教育長・教育委員へSGH活動の様子や成果を披露することとなり、2年生4名が長野県庁教育委員会室でのプレゼンテーションを行いまし ...
もっと見る
第1回善光寺グローバルサミットが2日間にわたって開催されました(その1)
2016年07月14日
本校がSGH指定を受けた平成26年度の入学生、SGH第1期生の3年間の集大成と言える第1回「善光寺グローバルサミット」を、7月7日(木)8日(金)の二日間にわたり、県内外7校の生徒と県内留学 ...
もっと見る
第1回善光寺グローバルサミットのプレゼン準備も大詰め
2016年07月03日
第1回善光寺グローバルサミットまであと3日。8日(金)本校、大体育館で開催する「第二部」の中心は、3年SGH生による「提言」。SGHとして波乱の船出からの3年間を振り返り、この3年間の活動に見 ...
もっと見る
第1回善光寺グローバルサミットに向けての準備を進めています
2016年06月30日
平成26年度にスーパーグローバルハイスクール(SGH)に指定された本校は今年3年目を迎え、県内外の高校生や留学生を招き、第1期生の最終成果発表となるSGH第1回「善光寺グローバルサミット」を ...
もっと見る
2学年 フィールドワークⅠが行われました
2016年06月30日
2学年は総合的な学習の時間の中で課題研究を実施してきました。今年度は個人研究を基本として、興味のあること・研究してみたいことなどからテーマを決定し、先行研究を調べ、フィールドワーク先を検討して ...
もっと見る
スーパーグローバルハイスクール「1年次課題研究中間発表会」を開催します
2016年01月27日
1年生は、前期に研究の基礎となる議論やフィールドワークの方法を学びながら長野県の魅力・課題について知り、後期から自分の関心ある分野についての研究に着手しました。このたび、2年間の中間で研究成果 ...
もっと見る
1学年フィールドワークがおこなわれました
2015年12月02日
1年生のフィールドワークがおこなわれました。 前回の総合学習・昨日の事前学習とフィールドワークに備えて訪問先の企業や団体の調査・研究、自分のテーマの設定、疑問点の洗い出し等々をしてきた成果が ...
もっと見る
1学年フィールドワークⅡ 事前学習
2015年12月01日
2年生の課題研究発表会が終わり、課題研究の中心は1年生に移ります。これからおこなわれる1年生の課題研究Ⅱは「課題研究とは何かを体験する」ことに力点を置き、また班としてよりも個人として研究を深 ...
もっと見る
スーパーグローバルハイスクール「2年次課題研究発表会(善光寺グローバルプレサミット)」の全体会発表、最後の一班決まる
2015年11月10日
全体会で発表するあとひとつの班です。「Pillars of Longevity」日本一の長寿県と言われる長野。その要因について三つの視点から調査し、日本や別の国の地域と比較した結果たどり着いた ...
もっと見る
スーパーグローバルハイスクール「2年次課題研究発表会(善光寺グローバルプレサミット)」について
2015年10月26日
1 日時 平成27年11月12日(木)午後3時15分から午後4時40分まで2 場所 本校 小体育館3 日程 【課題研究発表会 第二部】全体会◆発表:生徒代表4班によるプレゼンテーション・ ...
もっと見る