長高生 頑張っています
2019年10月28日
長高生 頑張っています
今回の台風19号での被害を受けて、NGP活動でお世話になっている各方面からお見舞いの言葉を頂きました。本当に有難うございました。
本校でも、大きな被害を受けた生徒もおり、「いつも通り」という訳にはいかず、予定されていた行事の変更などが相次ぐ中ではあります。そんな中で、生徒会はさっそく募金活動を始めるなど、生徒たちは自分たちができることを考えながら頑張っています。
さて今回は最近のNGP活動を2つご報告します。
1 9月29日(土) NAGANO英語プレゼン発表会
1年生対象。全生徒が個人で設定したテーマに関する英語プレゼンを行いました。昨年度に引き続き、信州大学、清泉女学院、地元企業から講師を招くとともに、今年度からは、県立大学学生や須坂・長野西・長野南・上田・白馬の5校から参加した生徒がグローバルな体験を報告してもらうなど新たな取組も行いました。本校ALTアーロン先生が進行する閉会式では、留学生のアニサラさんへのインタビューや、この夏ザンビア研修へ行った本校社会科の竹村先生による報告などいずれも英語で行いました。SGHの一環で始めて、6回目を数える、このプロジェクトが今年は地域にも広く公開され、地域のグローバル教育の推進にもお役に立てたかもしれません。
2 10月10日(木) 課題研究発表会
2年生対象。SGHが始まった6年前から、長野高校の課題研究では、地元の企業・団体等へ訪問させていただいてのインタビュー(フィールドワーク)にもとづき、地域課題を見つけてその解決策を考えてきました。5人ずつ56班に分かれて取り組んだ今年度は、地元に加えて県内広域また東京へのフィールドワークも行いました。中には鹿児島の病院と連絡を取り、Skypeでインタビューを行った班や、訪問に合わせて特別なプログラムを用意して頂いた班など、例年以上に頑張っていました。県立大学森本先生、八十二銀行上村先生を講師に迎えた全体会での優秀者は、以下の通りです。
最優秀賞 5組5班「資源循環社会“NAGANO”を目指して」
優秀賞 5組7班「『長野コスタリ化計画』~県内電力自給率100%を目指して」
7組3班「公園に着目した町づくり」
最後になりましたが、被災された方々には心からお見舞いを申し上げるとともに、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りします。
長野高校 グローバル教育推進室