イギリス研修 Day 7

2025年08月03日

最後の授業日はこれまでの確認テストと新聞発表、そして卒業式では一人ひとりに修了証

 研修7日目は、気温20度とやや肌寒さを感じる一日で、終日どんよりとした曇り空の下でのスタートとなりました。
 この日の午前中は、イギリス研修最後の授業日となりました。前半は、これまでに学習してきた文法事項やことわざ、ディスカッションテーマの復習を目的とした確認テストが行われました。生徒たちにとって、それぞれの理解度を確認する良い機会となり、「覚えていた内容が多く、手応えを感じた。」「今までの学びがしっかりと身についていたことに気づけた。」など、前向きな感想が多く聞かれました。後半は、全体での最終発表会(新聞作成プロジェ クト)が行われました。
 また、これまでにリサーチしてきた内容を新聞形式でまとめ、視認性や伝達力を工夫した紙面を掲示しながら発表を行いました。中には、実際のニュース番組さながらにインタビュー形式の動画を作成して、調査内容をわかりやすくプレゼンするグループもあり、各グループが創意工夫を凝らした力作を披露しました。
 午後は、生徒の希望に応じて選択制のスポーツアクティビティを実施しました。卓球、バレーボール、バドミントン、ジャズダンスのほか、スポーツが得意でない生徒向けに映画鑑賞も用意され、誰もが自分に合った形でリフレッシュできる時間になりました。はじめは日本人の生徒同士で活動する姿が中心でしたが、次第に他国の生徒とも自然と混ざり合い、お互いに声を掛け合いながら、国際色豊かな交流の輪が広がっていきました。
 続いて、長野高校の生徒9人が事前研修で準備を重ねてきた、日本文化に関するプレゼンテーションを行いました。テーマは、日本の学校生活、アニメ・漫画文化、そして食文化に関するもので、内容には英語でのクイズも盛り込まれ、聴衆とのインタラクションを意識した発表となりました。多国籍の聴衆を前にした発表は緊張もあったかと思いますが、生徒たちは堂々と発信し、国際舞台でのプレゼンテーションをしっかりとやり遂げてくれました。
 夕方には、本プログラムの卒業式が執り行われました。他国の生徒たちも参加する中、名前が呼ばれると各国から大きな拍手と歓声が送られ、一人ひとりに修了証が手渡される温かい式となりました。この日に誕生日を迎えた生徒もおり、式中にサプライズとして祝福の言葉とケーキが贈られる場面もありました。
 ナイトアクティビティは4日目の夜にも行われた「Disco」でした。
(現地より)

ブログ一覧に戻る