3年選択生の探究活動を紹介します②

2025年07月23日

1・2年生を対象に海外挑戦のための説明会

 3年生の総合の時間「グローカルアカデミア」は、選択生の授業です。7月14日(月)に課題研究発表会を終えましたが、研究成果のまとめに向けて探究活動を続けている3年生もいます。

 3年3組の権田さんは、自分自身の海外留学の経験などをもとに、高校生の留学や海外研修に対する様々な障壁を解決するにはどうすればよいかを研究してきました。長期留学経験がある1組のブリザードさんと一緒に、1・2年生を対象に海外挑戦のための説明会を企画し実施しました。
 海外留学の不安や課題と言えば、費用、治安、言語の壁などが挙がってくると思います。こうした障壁を解決して高校時代から海外に挑戦することの魅力や意義を伝えたいというのが説明会の狙いです。
 1・2年生10人と、経験談を話してくれる3年生9人が参加しました。グループに分かれてディスカッションを行ったところ、3年生は「米国研修は、国連訪問やハーバード大学でのディスカッション、ミルバーン高校で授業を受けるなど、個人留学ではできない経験がたくさんできた。」「長期留学を経て、これからの進路選択や将来につながる自分の土台ができた。」「自分自身の視野が広がった。」など、海外に挑戦したから得られたことを話してくれました。もちろん苦労話や大変だったことも話題にあがって、予定した1時間で話が尽きないほどでした。つばさプロジェクトでカンボジアに行く予定の2年生は、「現地に行って経験したことを直接聞くことができて良かった。頑張りたいという気持ちがより大きくなった。」と感想を話してくれました。
 企画した3年生の権田さんに、説明会を終えた感想を聞いたところ、「自分の課題に対して、研究だけで終わらずにアクションを起こすことができて良かった。海外に挑戦したいという思いが強い1・2年生が来てくれて、参加した3年生にとっても、卒業する前に自分たちの貴重な経験談を後輩にフィードバックする機会になって良かったと思う。」と話してくれました。お疲れ様でした!

ブログ一覧に戻る