3年選択生「グローカルアカデミア」授業開始

2025年04月15日

4月終わりの授業では1年生の前で研究発表も

 3年生の総合の時間「グローカルアカデミア」は、選択生の授業になります。
 今年度は18人が選択しました。1、2年生と同じ14日(月)から授業が始まりました。

 グローカルアカデミアは、3年生が各自の研究内容に適したスタイルで学びを追究する形を取っています。2年次からの課題研究を継続する、新たなテーマを設定し研究する、その他の校外活動に取り組むなど自由に選ぶことができます。7月14日の授業内に計画している課題研究発表会がひと区切りです。授業回数が全部で9回と限られ、基本的に個人で研究を深めていく形になるので、一人ひとりが積極的に動き、見通しを持って進めていってほしいと思います。
 今年度のスタートは、取り組む課題研究のテーマや今後の方針などについて担当の先生と面談を行いました。2年生までの研究結果を受けて、「アフリカの子どもたちの教育環境改善について研究してきたが、3年次は教育カリキュラムにフォーカスしていきたい。」「日本とフランスの教育を比較しつつ、教育が目指すものを研究したい。」という話や、実験動物の殺処分問題、地域創生など新たにテーマを設定している生徒たちもいました。
 全学年が同じ時間に授業を行っている利点を生かし、28日の授業では、3年生は1年生の前で発表する予定です。本格的に探究活動を始める前の1年生に向けて、これから行う課題研究がどんなものかを知って、NGP活動をより具体的に感じてもらうためです。
 3年選択生の皆さんには、高校生活では最後になる自分自身の課題研究を、納得のいく形で完成させてほしいと思っています。

ブログ一覧に戻る