アニメトーク開催② 海外参加校も大満足

2021年03月30日

長野高校への感謝のメッセージを紹介します

 今回のプロジェクトに協力していただいた米国Eaglecrest High School, 台湾義守大学でも反響があったようです。台湾では今回の取り組みが新聞で紹介されました。

https://www.chinatimes.com/realtimenews/20210311003035-260421


 また米国Eaglecrest High Schoolでも校内新聞での紹介に向けて、取材が進んでいるそうです。

 ここで、海外からの参加者の事後アンケートのコメントを紹介します。

〈Eaglecrest High School学生〉
“Through this activity/event, I found how cool it is to communicate with people around the world disregarding the barrier of language. Through this event, I recognized how large the world is through the many cultures that I was able to see and hear, but also how small the world is because every individual was able talk about one thing even without having to know much about each other. I am very grateful to be part of this wonderful project, and I want to thank everyone that made this happen: Thank you so much!!!”

“Speaking in front of my peers and answering questions about my favorite was a little difficult. I had never done anything like that before and it was amazing practice in speaking Japanese. I loved seeing my peers present and it was comforting to see my group with me. It was awesome. I would love to do this activity next year! I look forward to speaking with them again. I hope to continue to improve my japanese and be able to speak to my group without needing help. Thank you for this opportunity. :)”


“I learned a lot about being a student in Japan and I had a very fun time. I would love to do this again!”

“It felt great to get some feedback on my Japanese speaking from actual native Japanese speakers.”


〈義守大学〉
「我覺得長野高中的各位都非常的熱情,我很享受這次的視訊活動,感覺到自己的不足,最後非常謝謝長野高中第七組的成員,可以的話希望還能夠再次見到你們とてもありがとう」

「私はこのプロジェクトが好きです。色々の日本人話し、日本語能力はレベルアップかもしれない。またチャンスあるならば 絶対にもう一度参加します‼️」

「日本語は初めてです。日本語はよくわかりませんが、とても貴重な体験だと思います。次回も同様の活動に参加して視野を広げていきたいと思います。」

「私の日本語は良くないです。でも、とても楽しいです。And I know what I need to improve.」

「私は日本語が初めてなのであまり流暢ではありませんが、みんなとても親切です。」

「おもしろくてすばらしいです。」

「使用不同語言和不同思想的人交流會看到更寬廣的世界。」

「それぞれの文化と意見をたくさん勉強になりました。例えば、「心の中で誰が私のヒーローですか」とか、「今までの人生で一番悩んだ選択はなんですか」とか、過去でそういう事はあまり考えないので、すごくいい経験になりました。ありがとうございました!」

 最後になりましたが、実現へ向けてご協力頂いた皆様、当日オンライン参加頂いた先生方ほか、多くの方々に感謝いたします。本当にありがとうございました。
(来年度も盛大なインターナショナルアニメトークが実現するといいですね。)

ブログ一覧に戻る